気象庁における特別警報と警報の過去3年間における発表回数

(各市町村の発表文の例:気象庁 HPより引用) 警報になると災害が発生する可能性が比較的に高まるので、自治体や企業の中にはそれを災害対策の一つの目安にするところも多いかと思いますが、そもそも気象庁からは毎年、警報と特別警報が何回発表されているのか気になったので調べて見ました。 気象庁が警報と特別警報を毎年何回発表しているのかは内閣府が発行している「防災白書」の中で公表されていたので、それを参考にしました。 (警報と特別警報の発表回数:内閣府HPより引用) (警報と特別警報の発表回数:内閣府HPより引用) (警報と特別警報の発表回数:内閣府HPより引用) このように過去3年間の気象庁から発表された警報と特別警報の回数を見てみると、警報の発表回数は2,000回前後であり、特別警報の発表回数は数回〜10回前後くらいであることが分かります。 この警報の回数が多いのか少ないかは一概には言えませんが、個人的に気になったので調べて見ました。参考になればと思います。

参照記事
注意報と警報と特別警報の違い!気象庁から発表される防災気象情報
もっと詳しく知る(参考サイト)
防災テックは防災について勉強していく中で個人的に学んだことを他の人にも共有したいという思いで運営しております。そのため記事の記載に間違いなどがある可能性がございます。より詳細かつ正確な内容については上記リンク先で内容をご確認ください。
]]>