J-anpiとは?安否情報をまとめて検索できるシステム

災害はいつ発生するのか分かりません。家族全員が一緒にいる時間帯に発生するかもしれませんし、家族が一緒にいる時間帯に発生するかもしれません。家族が一緒にいる時間帯であれば、すぐに家族の安否を確認することができますが、家族がバラバラの所にいる時間帯に発生するとすぐに家族の安否を確認することはできません。
携帯電話に電話をして見ても災害直後は電波が悪くて繋がらない可能性が高く、不安はさらに高まります。こんな時のために通信キャリア各社やインターネット事業者などは災害伝言板を提供しています。
しかし災害伝言板のようなサービスはいろんな会社が行っているので、全ての災害伝言板を検索するのはなかなか大変です。そんな問題を解決するために開発されたのが「J-anpi」です。J-anpiでは複数の災害伝言板サービスを横断的に検索することができます。
今回はそんなJ-anpiについて、そもそもJ-anpiとは何か、J-anpiの特徴は何か、などについて書いていこうと思います。

J-anpiとは何か

そもそもJ-anpiとは何かをひとことで言うと、複数の災害伝言板サービスを横断的に検索するこができるサービスです。大きな災害が発生すると報道機関や通信キャリア各社はそれぞれが家族などに安否情報を伝えるサービスを提供します。
複数の会社が似たようなサービスを行うので、実際に安否情報を登録したい人はどこに登録すれば一番良いのか分からず、安否情報を確認したい人はどこに安否情報を探しに行けば分からないという問題がありました。
J-anpiではこのような問題を解決するために、複数の災害伝言板サービスを横断的に検索するこができる機能を持っています。

J-anpiはPC、スマホ、携帯のあらゆるデバイスからアクセスすることができ、安否情報を確認したい人の「氏名」または「携帯番号」を入力することで通信キャリア各社が提供している災害用伝言板、報道機関や各企業が提供している安否情報、Googleが提供しているパーソンファインダーを対象に一括検索することができます。

(ご利用のイメージ:J-anpi HPより引用)

J-anpi サービスの特徴

J-anpiサービスの特徴はなんといっても安否情報を検索する際に、いくつものサイトをしらみつぶしにチェックしなくて済むという点です。J-anpiから検索することによって一括で多くの安否情報を確認することができるので、利用者はすぐに知りたい情報を調べることができます。
以上、簡単ではありますがJ-anpiについて、そもそもJ-anpiとは何か、J-anpiの特徴は何か、などについて見てきました。災害時に安否情報を迅速に検索する手段としてJ-anpiは期待されています。

参照記事
災害現場へのLINE活用!SNSを防災に活かす新しい形

参考サイト▪︎j-anpi